ヤーンアライブはクラスを再開しています!

豪雨による被害が日本各地であり、心配で心が痛みます。

ヤーンアライブのメンバーにとって、様々な災害がおこるたびに、人ごとではないように思えて心が引っ張られます。

さて、ヤーンアライブは7月からクラスを再開しました!

感染予防対策を工夫して、メンバーが安心して楽しんで参加できるように心がけています。

いつもよりも人数は少ないのですが、やっぱり同じ場所で一緒に編み物をできるのは楽しいです。

夏も本格的になりましたね。

七ヶ浜は夏にはいつもビーチが賑やかですが、今年の夏はどうなるでしょう?

We are seeing and hearing news of the damage and lives lost from the heavy rain all over Japan since last week. Our hearts are heavy thinking about the families and communities of those areas.

Here are Yarn Alive, we’ve resumed our classes since the first week this month!

The core members discussed how we can create an environment where people feel safe and enjoy knitting together despite of the concern of the virus. There hasn’t been as many come to class, but it is so much more fun getting together in the same room to knit!

We’re enjoying the start of the summer here. Hope you can enjoy the sun and heat and time together with family and friends!

ヤーンアライブは集まりをお休みしています Yarn Alive is on break for now

宮城は桜の季節!心も嬉しくなるさくらティー。

宮城は桜の季節!心も嬉しくなるさくらティー。

日本中でコロナウイルスの感染が拡大しているというニュースが連日流れています。

皆さんはお元気でお過ごしでしょうか。

ヤーンアライブも、先月からクラスの集まりをお休みしています。

メンバーたちも家で過ごさなければならない時間が多く、クラスに参加することが生きがいだと言ってくれている人も多いので、気がかりです。早くこの状況が改善してくれることを祈っています。

こんな中でこそ、編み物をして手を動かしたり、ちょっとお料理に凝ってみたり、ずっと手がつけられなかった写真や書類の整理をしてみたりして、日々にクリエイティブな何かを取り入れる工夫ができるといいなと思います。

何かを作ることや、笑顔を探すことや、ゆっくり休むことや、人に優しい気持ちを持つことは体の免疫力をサポートします。さみしいな、って思ったら誰か心に思い浮かぶ人に連絡してみたりしてもいいですね。

We hope that you are all well in the midst of this crisis.

Every day, the number of infected cases are rising here in Japan too.

We have been on break from gathering together since the beginning of March, and many of our members are staying at home more than usual. Many of them so look forward to the classes, and we are praying that they are not too lonely at their homes.

But at the same time, this is a good time to enjoy knitting more than ever, as well as taking a little more time for cooking, sorting through photos and files that have not been taken care of for a while. Having creativity in our daily lives is as important as ever right now!

Creating, smiling, resting, expressing love and care toward people are all helpful to support our immune system! If you feel lonely, why not write or call someone you have on your heart?

夏からのヤーンアライブの活動のご報告です!What we have been up to since summer!

ヤーンアライブは2019年も活動を続けることができました。皆さんからのご支援を本当に感謝いたします。

We thank you for supporting Yarn Alive in 2019! We could not have continued to meet and send items to places that needed help without YOUR help and support!

寄付金をお送りくださった方々、毛糸や手芸用品をご寄付くださった方々、バザーやイベントに参加してくださった方々、ヤーンアライブの活動について皆さんに宣伝してくださった方々、ありがとうございます!!!

For those of you that have sent donation in money and yarn and other craft and knitting equipments,

those of you who joined us at our bazaar and events,

those of you who told people around you about what we do,…

THANK YOU ALL SO MUCH!!!


夏休み以降は、フェイスブックの投稿もできていませんでしたが…様々な活動を続けることができました。

We had not posted any updates on what we have been busy with after our summer break…

IMG_5615.jpeg

10月に日本に上陸した台風19号。その被害を受けた場所のいくつかのために寄付を送ることができました。栃木市には帽子を贈りました。また、丸森町にいらっしゃる方々のために帽子やブランケットを送ることができないか検討と話し合いをしています。

In October, a big typhoon hit many areas in Japan. We have been in contact with people in some of the worst hit areas, and we were able to sent some hats to Tochigi city in Tochigi prefecture ecently. We are also planning to send hats and blankets to some people in Marumori-cho in Miyagi prefecture.

IMG_5616.jpeg

そして最近はまた、毎年恒例のバザーに出品するための作品をせっせと編んでいます。

ヤーンアライブ チャリティーバザー 12月14日 午前10時から午後2時 ヤーンアライブハウスにて

開催予定です。お近くの方々はぜひお立ち寄りください!お待ちしています!

And of course, we are now busy knitting and creating items to be sold at our annual charity bazaar.

YARN ALIVE CHARITY BAZAAR on December 14, 2019. 10am to 2pm at YARN ALIVE HOUSE

You are all welcome! We hope we can see you there!

IMG_5618.jpeg

12月21日は、これまた恒例のヤーンアライブメンバーのためのクリスマスパーティーも企画しています。今年はなんと9回目のクリスマスパーティーです!毎年フェイスブックやこのブログで写真をシェアさせていただいていますので、お楽しみにお待ちください!

We have our Christmas party for our members on December 21st. Many of you have seen our Christmas party photos from our previous years. This will be our 9th Christmas party with Yarn Alive. We will be sharing the photos on this blog and facebook!

IMG_5625.jpeg

来春フィリピン山間地域での医療支援に出かける団体に届けていただくための帽子、赤ちゃん用靴下、手袋、ブランケットなどの作成も始めています。こんな具合で、私たちは続けて元気に活動しています!

We are also in the process of making hats, baby booties, baby mittens, blankets, etc. for babies to be delivered by a group that goes to the Phillipines to do some medical/dental mission next spring. So we continue to knit and look for ways to help and support people in need.

IMG_5617.jpeg

続けてヤーンアライブを応援していただければ幸いです。2020年もどうぞよろしくお願いいたします!皆さまの2020年も素晴らしい年となりますように!

We are so thankful for all of your support! May your 2020 be a great year!

Yarn Alive Craft Fair - HUGE success! Thank you! クラフトフェアは大盛況でした!

先週の土曜日に開催しました初!クラフトフェアは大盛況でした。

お越しくださった皆さん、遠くから応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんのご支援に支えられて、ヤーンアライブはこのように活動を続けています。今回のフェアには地域から24の出展者の皆さんも参加してくださいました。スペシャルゲストもいましたよ〜(🐑)ぜひ笑顔でいっぱいの写真をご覧ください。(今回も写真と会場セッティングはサーカ・クリスティーナさんです!)


Our first ever CRAFT FAIR was a huge success!

Thank you for all of you who made time to join us for this day, and also for all of you that cheered us on from near and far!

We are so thankful that we are able to continue to meet, continue to help other regions, and continue to do new things like this in the community. We couldn’t do this without your support. We had 24 vendors from the community, and we were happy to have many come from the neighborhood. We even had a special guest appearance… (🐑) Hope you enjoy our photos! (Taken by the wonderful photographer, Christina Sawka)






YARN ALIVE 1ST CRAFT FAIR 2019 開催!!!

YA Final.jpg

クラフトフェアを開催することになりました!!!!ヤーンアライブの作品だけではなく、いろんなアイテムをご紹介します。

みなさん、ぜひお誘い合わせの上お越しください!お会いできることを楽しみにしています。

WE ARE HAVING A CRAFT FAIR AT YARN ALIVE!!!!! We will have many items from our own Yarn Alive members, as well as introducing other beautiful things on this day.

Can’t wait to see you all!

ご無沙汰しております It's been a long time since our last post!

最後のブログエントリーはなんとハッピーニューイヤー!でしたね。We apologize that it has been a long time since our last post on this blog. The last one was "Happy New Year!"...

フェイスブックの方は更新していましたが、ブログは長らくご無沙汰しておりました。今後はもっとアップできるように頑張ります!いつもご支援をありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。(担当者より)We have been posting things on our facebook page, but we will do better writing articles for our blog too! 

さて、ヤーンアライブでは7月も色々と盛りだくさんでした。July was a busy month for us here at Yarn Alive.

東京のテレビ局から番組のためにテディーさんにインタビューしていいですか?と依頼があり、早速7月10日のクラスに取材に来ていただきました。残念ながら、東北地方では放送されない番組だということですが、詳細がわかりましたらシェアしますね。A TV station from Tokyo contacted us out of the blue at the beginning of this month, and they came to interview Teddy and to film our Tuesday class on July 10th. The show won't be available in Tohoku area unfortunately, but we will let you know more details on this for all of you in Tokyo area once we find out more!

そして、先週末には恒例のサマーバザーを開催しました。Last weekend was our annual Summer Bazaar!

宮城ではめずらしいくらいの暑い日でしたが、多くの方々がヤーンアライブハウスに訪れてくださいました。出品アイテムも毎回種類が増えています!皆さんは色々と作品を手にとってゆっくり選んでくださいました。お越しくださった皆様に心からお礼を申し上げます。今後も活動を続けられることを感謝しています。It was such a hot, hot day (unusually hot for Miyagi), but many visited Yarn Alive House. Our collection of items is expanding each time too! Visitors enjoyed looking at and trying on different items. We are so grateful for all of you who came! Thank you for all of your support so we can continue to meet to knit and reach out. 

Happy New Year!!

写真提供 Photo credit: cjoysphotography   http://cjoysphotography.com

写真提供 Photo credit: cjoysphotography   http://cjoysphotography.com

あけましておめでとうございます!良い2018年のスタートをお過ごしでしょうか?今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Happy new year from Yarn Alive!

ヤーンアライブでは今年はどんな一年になるのだろうとワクワクしています。
去年はメンバーの中にはもうクラスに来られなくなってしまった人もいましたが、新しいメンバーも加わってくれています。ヤーンアライブを続けて支援してくださる皆様に心から感謝申し上げます。皆様のご寄付や励ましに支えられています。
We are excited about what 2018 will be. 
Some our original members have become too weak to be able to continue, but we are so happy for new women that continue to join us. We would like to thank you again for supporting Yarn Alive through your gifts, donations and encouragements.

2017年はいろいろな活動をすることができました。
ー 熊本の仮設住宅の方々への支援
ー 熊本の「あみあみ会」に毛糸の寄付
ー 仙台赤十字病院NICUへの贈り物
ー 夏とクリスマスのバザー
ー 清楽苑の皆さんへの贈り物、クラス開催
ー 陽光福祉会への贈り物
ー ヤーンアライブハウスを会場に使っていただいてmichiyoさんのクラス開催(山形、岩手など遠くからも参加してくださいました!また、michiyoさんは七ヶ浜をイメージして特別に「セブンビーチショール」をデザインしてくださいました!)
ー オペレーションクリスマスチャイルドを通してフィリピンの子供達への贈り物
ー モロロジー研究所様からのお招きを受け、生駒市で講演会
ー 「オクトパスフォープリーミージャパン」の発足時に250のたこを編んで寄付
ー 東北大学看護学部によるPTSDについての研究に協力(ヤーンアライブが被災者の方々にとってどのように励みになったか、その方法と結果を世界の他の災害地などでも適用することが出来るように)
2017 was another good year for us here at Yarn Alive.
Here is a list of projects we were able to do in 2017:
- donation to people in temporary housing units in Kumamoto
- yarn donation to a knitting class "Ami ami kai" in Kumamoto
- donation to NICU at Sendai Red Cross Hospital
- bazaar in summer and Christmas
- donation and class at Seirakuen
- donation to Yoko Fukushikai  
- "michiyo" classes (workshops) at Yarn Alive house. We had people come from Iwate and Yamagata and Sendai to be a part of these classes. Michiyo designed a scarf called "Seven Beach Shawl" especially thinking about our town
 Operation Christmas Child project with Samaritans Purse Japan.
speaking invitation from the Morology Institute in Ikoma
made 250 octopi to help launch the octopus for preemie Japan (see link https://www.facebook.com/octopusforpreemiejapan/)
- took part in a survey by Tohoku university on PTSD and how Yarn Alive has helped those who suffered loss in the earthquake and tsunami (they are hoping to implement their research findings in other disaster areas in the world)

2018年にもすでにいくつかのプロジェクトを計画しています。まずは、生駒市の養護施設の子どもたちにブランケットをプレゼントします。また、カナダ北部で行われているプロジェクトと協力して何が出来るか思案しています。
We have several new projects planned for 2018; we will be sending blankets for children in an institution in Ikoma, we are in the process of connecting with a project in northern Canada, and we are looking into other places where we can send help and encouragement. 

 

新しいプロジェクトをご紹介します! Introducing the new project!

こんにちは!Hi everyone!

みなさん、未熟児の赤ちゃんの成長を促す目的で手編みのタコちゃんやクラゲちゃんが役立っているってニュース聞いたことありますか?イギリスの新聞にも記事が載っていたことがあります。(記事はこちら)Have you heard of a project called "Octopus for Preemies", sending hand-knitted octopi to help the growth of premature babies in incubators? There was a newspaper article about it too. (See here for the article)

記事の和訳を紹介しますね。(Japanese translation for the article)

”イギリスのある病院では、未熟児の患者たちの命が手編みのタコの助けによって変えられています。
昨年の11月、イギリスのドーセット市のプール病院は、未熟児の赤ちゃんたちが手編みのタコをただ抱きしめることで成長に効果が出ていることを発表しました。病院のNICUで監督を務めるダニエル・ロキヤーさんは、未熟児の両親は赤ちゃんがその小さな友達から安らぎを受けていることを喜んでいると報告しました。
「赤ちゃんの親たちは、タコの友達と一緒にいることで子供が以前よりも落ち着いていると言っています。今後もこのプロジェクトを続けていきたいと思っています。」プール病院で広報を務めるロージー・ライヴス・ウェブさんは、他の病院でこの編み物のプロジェクトによる効果が見られていることを聞き、試行してみることにしたと言います。アイデアは、デンマークで始まった”The Octo Project”から来ているようです。プール病院の報告によると、手編みのタコの足は胎児にへその緒を思わせることで、胎内の記憶が蘇り、赤ちゃんたちを落ち着かせることができるそうです。28週の双子を出産したキャット・スミスさんもこのことに同意しており、自分の双子の娘たちはタコの友達が「大好きだった」とBournemouth Daily Echo(地方紙)に話しています。
「眠っている間も、タコの足をしっかりと握っています。胎内にいればへその緒で遊んでいるでしょうから、このタコのおかげで安心して落ち着いていられるのです。」病院はこのような手編みのおもちゃを使用していることを発表し、タコのデザインのパターンを公開して未熟児たちのために寄付金を募りました。反響は予想以上で、今までにすでに200個もの手編みのおもちゃが送られて来ています。病院は現時点では寄付金も必要としていないそうです。病院はこのタコのおもちゃを喜んで紹介しており、患者たちに良い結果が見られると言っています。「こんなにシンプルなものが赤ちゃんを落ち着かせることができるのは驚くことです。」”

ヤーンアライブもこのプロジェクトに関わることになりました!なんと今日から始動です!!みんなワクワクしています。We are going to be invovled in this project for Japan!! And today is the launch day!!! We are very excited! 

詳しくは、Octopus for Preemieのフェイスブックページをご覧ください!You can find all the information  on how you can be involved! (See here for the facebook page)

 

チャリティーバザー!Charity Bazaar!

夏も本格的になりましたね!皆さんどんな夏を予定していますか?

色々な地域でもう子供達の夏休みも始まった今週末、ヤーンアライブではチャリティーバザーを開催しました!

Summer is here!! We hope that you are enjoying this season! We had our charity bazaar last Saturday.

150人くらいの人々が来てくださって、ヤーンアライブハウスはとても賑やかでした!

About 150 people visited Yarn Alive House. It was full of happy faces!

バザーに出品したいろいろな作品たち!Different items we sold at the bazaar!

ヤーンアライブハウスで活動しているパッチワーククラスからも出品していただきました。ヤーンアライブには毛糸以外に生地などもご寄付いただくことがあります。パッチワーククラスにお分けすることもあります。

The patchwork group that meets at Yarn Alive House regularly also contributed this time! We sometimes receive materials with our yarn donation, and we share some of it with the patchwork class for their work. 

七ヶ浜町長様と町議会の議長様もお越しくださいました!

The mayor of Shichigahama and one of the city officials came to the bazaar.

バザーの売り上げは、今後の支援プロジェクトの活動費に充てさせていただきます。ありがとうございます!

The sales from this bazaar will be used towards future relief projects. Thank you all so much!

仙台赤十字病院NICUに贈り物をしました!Gifts delivered to the NICU at Sendai Red Cross Hospital!

以前にも赤ちゃんグッズを届けた仙台赤十字病院のNICU(新生児集中治療室)に贈り物を届けました!We visited the NICU at Sendai Red Cross Hospital again! 

ヤーンアライブのメンバーと、ヤーンアライブハウスで集まっているパッチワーククラスの皆さんと、アメリカなどの友人などの作品を車に積んで出かけて行きました。We loaded up the car with different items from our yarn alive members and also from the patchwork group that meets at Yarn Alive House, as well as from our friends in America. 

未熟児で生まれて来る赤ちゃんたちのために、どれも本当に小さいサイズです。ブランケットや、ベビー帽子、ベビー手袋、ベビーブーティー、あみぐるみ。そしてフリース生地に鍵編みの縁をつけたブランケットやママ用のクッション。All these items are so tiny in size, for the beautiful babies that are born prematurely. We took blankets, baby hats, baby mittens, baby booties and little stuffed toys. We also made fleece blankets by adding crocheted edging to fleece material. There are things for the new moms too - cushions!

_MG_1239.jpg
パッチワーククラスで作ったブランケット 何度も繰り返して洗って清潔に使えます The patchwork group that meets at Yarn Alive House made blankets that can be washed many times! The blankets were made with donated material that people have sent us. Thank you for all the donation!

パッチワーククラスで作ったブランケット 何度も繰り返して洗って清潔に使えます The patchwork group that meets at Yarn Alive House made blankets that can be washed many times! The blankets were made with donated material that people have sent us. Thank you for all the donation!

喜んでいただけて嬉しいです!赤ちゃんたちが無事に大きく育っていきますように!お忙しいスタッフの皆さんはいつも愛情と技術いっぱいで赤ちゃんたちのケアをしておられます。They were so happy to receive our goods - it makes us so happy too! We pray that these beautiful babies will continue to grow. The staff are always busy taking care of…

喜んでいただけて嬉しいです!赤ちゃんたちが無事に大きく育っていきますように!お忙しいスタッフの皆さんはいつも愛情と技術いっぱいで赤ちゃんたちのケアをしておられます。They were so happy to receive our goods - it makes us so happy too! We pray that these beautiful babies will continue to grow. The staff are always busy taking care of them with much love and professional skill!